Sorami Steel Service SCROLL
日本のモノづくりを支え続けます。 SCROLL
蓄積されたノウハウを、ゆるぎない品質へ。お客様を第一に考え信頼にお応えしていきます。 SCROLL

会社概要

日本のモノづくりを支え続けます。

コイルセンターは、鉄鋼の加工流通という重要な役割を担い、日本の産業界を支えてきました。
近年、生産拠点の地方分散、グローバル化が急速に進み、コイルセンターをとりまく環境は刻々と変化し続けています。
こうした時代の流れに、柔軟かつ迅速に対応するために、
岡谷コイルセンター(株)、加納鋼板工業(株)、愛知鐵鋼センター(株)を事業統合し、(株)空見スチールサービスが誕生。
3社が積み重ねてきた技術力や生産設備を集約することで、生産性と品質を向上させ、
お客様のニーズをより高いレベルで実現することが可能となりました。
空見スチールサービスは、次代を生き抜く競争力をいっそう高めながら、
これからも日本のモノづくりを支え続けていきます。

株式会社空見スチールサービス 会社関連図

会社概要

会社 株式会社 空見スチールサービス
英文社 SORAMI STEEL SERVICE CO.,LTD.
本社所在 〒455-0847 名古屋市港区空見町1番地の11
2001年10月
資本 3億円
事業内 熱延・冷延・表面処理・電磁・ステンレス・特殊鋼の加工
代表 代表取締役社長 中村 尚史
主要取引 岡谷鋼機(株)、(株)カノークス、日鉄物産(株)、サミットスチール(株) 他
主要取引銀行 三菱UFJ銀行、愛知銀行、名古屋銀行

沿革

1959年 加納鉄鋼(株){現(株)カノークス}が鋼材加工センター開設
1967年 岡谷鋼機(株)名古屋薄板サービスセンター開設
1971年 加納鉄鋼(株)から加納鋼板工業(株)として分離独立
1972年 愛知鐵鋼センター(株)設立
1996年 岡谷鋼機(株)から岡谷コイルセンター(株)として分離独立
2001年 商社4社と高炉メーカー2社の出資協力を得て、3コイルセンターの統括管理会社として (株)空見スチールサービス設立
2004年 3コイルセンターを事業統合
2005年 ISO9001(品質)認証取得、ISO14001(環境)認証取得
2006年 7号スリッター新設
2015年 7号ミニレベラー新設
2022年 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定
2023年 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)2年連続認定
あいち女性輝きカンパニー 認定
TOP

事業紹介

蓄積されたノウハウを、ゆるぎない品質へ。
お客様を第一に考え信頼にお応えしていきます。

自動車、電機、建築など、モノづくりの現場のあらゆるご要望に応じて、
薄板鋼板をカッティング加工する空見スチールサービス。
工場内には最新鋭の設備を導入し、高精度・高品質の製品を効率良く生産すると同時に、高収益体制を維持しています。
さらに、市場環境やお客様のニーズに素早く対応し、ミスのない加工・出荷を実現するために、独自の生産管理システムを開発。
「お客様から信頼されるモノづくりで社会に貢献する」という経営理念のもと、
長年培ってきたノウハウと熟練社員たちの技術力で、お客様のご期待を超える製品を生み出しています。

受注

仕様・素材・ロットを
システムで一括管理

一元管理システム

効率的な
生産管理を実現する、
SPCSシステム。

受注から出荷まですべてを管理する当社独自のシステムSPCS(Sorami Production Control System)。
急な納期の変更にもスムーズに対応、生産状況などをリアルタイムで確認することが可能。お客様のご要望に応じた多品種・小ロットの製品づくりを実現しています。

事務所(生産管理部)

保管

母材、製品を
バーコード管理し
異材の入・出荷を防止

保管体制

ジャスト・イン・タイムに
鋼材を供給できる
仕組み。

コイルセンターは、高炉メーカーとお客様をつなぐ薄板鋼板流通の要。当社では、お客様の生産体制にきめ細かく、的確に対応できるよう供給・保管体制を整えています。大量に入荷する母材と加工した製品は、すべてバーコード管理し保管。個々の情報をシステムで管理することにより、異材の防止にもつなげています。

母材ヤード

加工

最新鋭の設備で
高精度・高効率な
加工を実現

加工設備

お客様の加工ニーズに
充分にお応えできる
ライン構成。

スリッターライン

コイルの幅を分割し、より幅の狭いコイルに加工・再巻取りするラインです。

レベラーライン

コイルの巻き癖などを矯正して平らな形状にし、一定の長さに切断するラインです。

スリッター(7号)

ミニレベラー(7号)

ライン構成

西工場 東工場 南工場
ライン名称 6号スリッター 4号スリッター 7号スリッター 3号レベラー 7号ミニレベラー 1号スリッター 5号レベラー
加工品種 表・冷・酸・ス 表・冷・酸・高・ス 表・冷・酸・電・ス 表・冷・酸 表・冷・酸・ス 表・酸・熱・高 表・酸・熱・高
板厚(mm) 0.4〜4.0 0.4〜3.2 0.3〜2.3 0.4〜3.2 0.3〜2.6 1.6〜6.0 1.6〜6.0
母材幅MAX(mm) 1,350 1,350 1,350 1,300 600 1,530 1,550
母材外径MAX(mm) 2,250 1,800 2,100 1,800 1,500 2,000 2,100
母材重量MAX(t) 23 20 20 20 5 30 30
製品幅MIN(mm) 21 31 25 500 100 51 700
製品重量MAX(t) 23 20 15 - - 25 -
製品長範囲(mm) - - - 500〜4,000 172〜2,000 - 750〜6,500
能力(t/M) 11,000 5,000 2,500 1,000 700 7,000 3,500
特徴 高張力鋼板対応
多条切自動刃組装置
高速汎用加工 高速・高精度 6Hiレベラー アンコイラー
製品払出自動化
6Hiレベラー
高速・高精度
板厚MAX
6.0mm対応
長尺対応

検査

各工程ごとに
システムと現場担当者の
厳重なチェック体制

品質管理

もっともっと
高い品質のために
できることのすべてを。

多様なニーズに高いレベルでお応えし、確かな品質の製品を供給するために、異材防止対策をはじめ、徹底した品質管理を行っています。

  • 決まった母材でしか製品を引当てできない、自動車専用母材・製品の紐付け制度。
  • 製品ナンバーをバーコード化して管理。この番号をもとに、トレーサビリティを実現。
  • 検査入力時に公差を外れた製品には出荷ロックがかかるシステムを採用。

品質検査

スリッター製品

レベラー製品

出荷

最終外観チェックを
クリアした製品を
ジャストインタイムで
納品

安全管理

全社一丸の5S活動で、
職場の安全意識を向上。

当社では、あらゆる災害を防ぐために様々な取り組みを行っています。現場では徹底した5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を実施し、社長をはじめ役員、会社幹部がパトロールを実施し声掛けを行っています。

品質ISO  9001認証取得

環境ISO14001認証取得

当社では、基本理念のもと効果的な生産活動で品質の確保、向上を図るとともに、環境に配慮した企業活動を推進しています。

健康経営

当社では、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいます。
2022年に引き続き、健康経営優良法人に2年連続認定⭐⭐

女性活躍

当社では、女性の活躍促進に向け、トップの意識表明や採用拡大、職域拡大、育成、管理職登用のほか、ワーク・ライフ・バランスの
推進や働きながら育児・介護ができる環境づくりなどの取組を行っています

女性活躍

約60年に亘り藤前の地で事業活動してきた当社として、これからもきれいな藤前で
SORAMIが事業活動が続けられるよう、小さな力ですが参加させて頂いております。
藤前干潟=2002年 ラムサール条約登録

TOP

アクセス

  • 名古屋市港区空見町1番地の11
    代表 052-398-1633 FAX 052-398-1634

  • 西工場

    名古屋市港区空見町1番地の3
    TEL 052-398-1651 FAX 052-398-1498

  • 東工場

    名古屋市港区空見町27番地
    TEL 052-398-1631 FAX 052-398-8108

  • 南工場

    名古屋市港区空見町31番地
    TEL 052-398-1883 FAX 052-398-1914

TOP

採用情報

下記までお電話にてお問い合わせください。

総務人事課 採用担当まで
電話番号(代表):052-398-1633

TOP

お問い合わせ

弊社に関するご意見・ご質問等は下記窓口までお電話にてお問い合わせください。

受付窓口(総務部)
電話番号(代表):052-398-1633
FAX番号(代表):052-398-1634

TOP